お知らせ

籠原剣友会 平成27年4月の予定

平成27年4月の稽古のお知らせです。3日三尻中5日昇級審査のため稽古はお休み。10日籠原小18:30~20:3012日くまぴあ9:00~12:0017日三尻中19日三尻中24日くまぴあ18:30~20:3026日市議選の為お休み4月いっぱい...
ブログ

コカ・コーラのポスター

コカ・コーラのサイトから作りました!!
イメージ 1

私の後ろ姿も...

イメージ 2

掲載されると...

イメージ 3

こ~~んな...感じです!!宣伝効果ありますかねぇ~
ブログ

生徒募集


新しい剣士を募集しています!!

気軽に見学に来て下さい。(体験もできます)
 
稽古場所  熊谷市立三尻中学校 体育館

詳しくは、籠原剣友会のホームページをご覧ください。
イメージ 1

幼児から大人まで一緒に稽古できます。
リバイバル剣士は大歓迎 または、お子さんと一緒に剣道を始めてみませんか!!
剣道は、小さな子供からお年寄りまで一生涯できるスポーツです。
防具のレンタルも充実していますので、気軽にご相談ください
 
剣道を正しく真剣に学び人間形成を学び、人の役に立つ人間になりましょう。

お知らせ

籠原剣友会 平成27年3月の予定

平成27年3月の予定です。6日 19時~21時 川本トレセン8日 9時~12時 妻沼武道館 合同稽古13日 未定15日 妻沼大会 詳細別紙参照20日 三尻中体育館 通常稽古22日 さくらマラソンのため稽古休み27日 18時半~ くまぴあ28...
お知らせ

籠原剣友会 平成27年3月の予定

籠原剣友会 平成27年3月の予定をお知らせいたします。3月15日(日) 妻沼大会3月22日(日) さくらマラソン大会上記の日は三尻体育館での稽古はお休みとなります。以上、よろしくお願い致します。
ブログ

本庄市剣道交流大会へ参加しました。

1月12日(月) 本庄市剣道交流大会へ参加してきました。
毎年、大会前に全選手と先生方での錬成稽古で汗を流した後に試合開始となります。
会場は、本庄市のシルクドームとても綺麗で暖房の効いた素晴らしい会場です。
 
籠原剣友会は前日(11日)の稽古では遠間から攻めて思い切った面を打つ稽古を中心として調整しました...
イメージ 1
 
練習の通りに、思い切って面が打てたかな?
練習したことが実践で何パーセント位できたかな?
 
打って反省!打たれて感謝!!勝っても負けても...また努力ですよ~
 
私が、いつも試合後に話している事は負けた相手の子がどこまで勝ち上がるかを必ず
気にして、自分の試合が終わったら終わりでなく、見取り稽古をして研究ですよ!!
どの様な試合をするのか、興味をもって上手な子のマネをするのが上達の近道とも言われますよ!!
 
今回は、6年生の武田くんが3位入賞と検討してくれました
 
1・2年生女子の部では、彩莉が3回戦まで勝ち進み大健闘、前日の面打ち稽古の様に一生懸命に
相手に向かって打ち込んでました
また、4・5年女子の部では、デビュー戦の千尋が前日の稽古通り見事な面での2本勝ちやったね
 
最近の籠原剣友会は、女の子が多くなってきたので男の子は負けないように頑張れ~
動画

稽古風景

寒くなってきましたが、ますます元気に稽古します。
お知らせ

籠原剣友会 平成26年12月の予定

籠原剣友会 平成26年12月の予定をお知らせいたします。12月14日(日) 妻沼運動公園体育館にて錬成会 9時30分~4時12月21日(日) 三尻中武道場にて月例会 8時45分~15時(予定)12月26日(金) 籠原体育館〔旧日立体育館〕に...
ブログ

深西剣友会交流会(練習試合)の開催について

平成26年9月15日(月)敬老の日
 
本日は、深西剣友会さん主催の交流試合に参加してきました。
埼玉県立児玉白楊高等学校の体育館にて9:00から15:30まで深谷・本庄・児玉・
上里・熊谷等の近隣の剣道連盟・剣道教室・スポーツ団体の剣士が沢山集まりました。
午前中は、合同練習そして学年別の交流試合(個人リーグ戦)が午前・午後の2部
おこなわれ15:00より指導稽古となりました。 
当剣友会からも小学生9名・中学生5名で参加させて頂きました。
交流会終了後の子供たちは、イキイキした良い顔をしていました。
また何か新しい発見・経験を感じ取ったのではないでしょうか
 イメージ 1
 
素晴らしい交流をさせていただきまして、土田先生をはじめ、深西剣友会の皆さん
また父兄の皆さん会場設営から誠にありがとうございました。
これからも素晴らしい交流会に是非ともお声掛けををお願いいたします。
ありがとうございました。
ブログ

錬成会(志多見小学校)への参加

8月31日(日) 加須市の志多見小学校にて開催された錬成会へ参加させて頂きました。
羽生平成館の島村先生が発起人で志多見少年剣友会の松村先生を中心に会場設営から
大変にお世話になりました。今回が、第1回の試みで正式な錬成会名がありませんでしたが
素晴らしい一日を過ごさせていただきました。
 
どこの剣士も楽しそうな顔をしていて素晴らしいです
 
参加団体は、10団体・約120名の剣士が集まりました。
平成館・志多見少年剣友会・振武会・菖蒲剣心会・大利根剣友会・剣忍館
大宮輝誠会・館林赤羽剣友会・妻沼剣道教室・籠原剣友会(順不同)
 
午前中は、団体戦7試合
午後からは、個人戦で4時から稽古会でした。
 
イメージ 1
 
個人戦の様子です、24コートに分けて活気ある白熱した試合でした。
5人の総当たりにてコート内の順位を決めて勝敗に合わせてコートを移動
1位は2つコートを上がる 2位は1つ 3位は移動なし 4位は1つ下がる 5位は2つ下がる
どの剣士も、スタートしたコートより上のコートを目指して頑張っていました。
 
お世話になった諸先生方や稽古会の運営にご尽力のご父兄に感謝いたします。
お疲れ様でした、次回も是非ともお声掛けをお願いいたします。